人気ブログランキング | 話題のタグを見る

傾向と対策

ホームページやブログには管理ページというものがあります。
管理ページでは「アクセス数」、「アクセス回数」、「アクセス元の国や都道府県」、「どこのサイトから来たのか」、「どんな検索ワードで検索して来たのか」等々いろいろなことが分かります。
商業目的にホームページやブログを使っている人は、この情報をもとにあれこれ戦略を練ったりするわけです。

傾向と対策_a0030168_10453564.jpg私のホームページとブログはまったく商売に関係ないので放っておいてもいいんですが、たまに見てみると結構面白かったりして・・・

【シーズン別検索ワードの傾向】
1-3月:カワハギ、くろしお丸、館山釣りセンター
4-8月:桂川、男鹿川、ポイント
9-11月:アメマス、音別川、茶路川、ポイント
11月-:カワハギ、館山釣りセンター

皆さん旬なキーワードで検索されています。釣り日記、さっさと更新しないといけませんね(^^;)ゝ
「ポイント」って検索ワードは気持ちはわかるんですけどね。なかなか不特定多数の方にポイント情報をお知らせできないのが今のWeb事情だったりします。

それと気になる検索ワードがありました。「宮古、○○○ー、クチコミ」・・・(汗)
怖いですねぇ~。私が書いた内容で評価されちゃったかな?(苦笑)
ちなみにこの検索ワードに対する私のクチコミは「星、3つですっ!」(巨匠風)

遊びに来てくれる方の傾向としては、4-8月の渓流シーズンはリピーターが多くそれ以外の月ははじめて遊びに来てくれる人が多いようです。
月別アクセス数も5-6月あたりがピークです。渓流釣りはそれなりにデータも揃ってるからなぁ。

アクセス数アップのためには「渓流シーズン以外の釣り情報を充実させる・・・」といったところでしょうか。まっ、そんなことに関係なく釣りにいきますけどね(笑)

←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
 (人気釣りブログの一覧が表示されます)

by ffojyaruko | 2008-11-21 11:05 | 釣り


<< IKEA船橋へ タイマー設定 >>