人気ブログランキング | 話題のタグを見る

悩ましいロッド選択

悩ましいロッド選択_a0030168_11584837.gif「相模湾シイラ強化週間」とばかり3度もシイラ釣りに出かけた先週。
こちらの読み通り良型シイラの群れにあたりおいしい思いができましたが、そんななかファイト中にロッドを折ってしまうというアクシデントにあいました。
この時掛けたシイラは目測でも120cmをゆうに超えるオスシイラだったんですが兎に角重かった。ロッドがフルベンドしてリフトアップもできないくらいで、最後は魚に引きずられるように船上を移動していました。

まだまだやりとりが下手な私ですが、釣っていて気になったのが「シイラって何キロくらいあるのか?」ってことです。重かったですからねぇ~。
普段長さばかり気にして重さを量ったことがありませんでした。で、ネットで調べてみると・・・

【オスシイラの場合】
ペンペン  3~6kg
0.9~1.2m 7~10kg
1.2m~   10kg~

って数値が多かったです。シイラの状態(太ってる・痩せている)でかなり変わりますけどね。
メスはこれに0.7を掛けたくらいの重さのようです。134cmで15kg超なんてオスシイラもいました。

あの時掛けたシイラは太っていたんで10kgは超えていたはずです。
折ってしまったロッドはMAX16lb(7.2kg)が適合ラインでした。あがらなくはないけどちょっとやりとりが難しい重さだったようです。まだまだ修行がたりないなぁ。。。

折ってしまったロッド、使いやすくて気に入っています。相模湾アベレージサイズのシイラなら楽しいロッドです。あのシイラが相模湾にしては大きかったといえばそれまでなんですが、大物が釣りたくて足しげく通っているのも事実だしなぁ~

今回は保証書の範囲で修理ができましたが、もしまた折ってしまったときのロッド選択は、かなり悩みそうです。(それまでにやりとりが上手くなればいいって。。。(汗))

←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
 (人気釣りブログの一覧が表示されます)

by ffojyaruko | 2007-08-17 12:05 | 釣り


<< 諦めない デフォルト左仕様のモノって何で... >>