人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デフォルト左仕様のモノって何でしょう?

我が家では釣ってきた魚を捌くのは旦那の担当となっています。
私も捌くことがありますが、旦那にくらべ格段に身が少なくなります…凹
私の包丁さばきもさることながら、それ以上に左手で右用包丁を使うと切れないのは確かのようです。(サクになった身を切っても旦那のほうがキレイに切る)

あっ、私左利きです。はい。

じゃあ左用包丁を買えば…と言われるんですが、生まれてこのかたズーッと右利き社会で生活してきて、コレくらいの不便さは日常茶飯事でした。だから包丁を買うまでもないかなと思ってしまう自分がいたりして・・・

デフォルト左仕様のモノって何でしょう?_a0030168_13252543.jpgハサミ、急須、おたま、缶切り、ビデオカメラ、駅の自動改札、自動販売機・・・どれも右用にできています。多少の不便は感じますが使えないワケじゃないし、初めからそういうものだと思えばそれに順応できちゃったりして。
その証拠にいつだったか左用バサミを買ってもらったことがあったんですが、そのハサミがうまく使えなかったことも…(苦笑)

しかしどうしてもうまく順応できないモノもありました。書道と万年筆…左だと上手く書けないんですよねぇ~。履歴書を万年筆で書くときは苦労しました(ペン先が上手く進まない)。書道は右手で書いたほうが上手いくらいだし、、、

そして最近分かったのがリール。。。「ハンドル変えればどっちでも使えるじゃん?」と思っていたんですが、右巻きだと巻いているとハンドルが緩むことがあるんですよ。右巻きはハンドルを巻く方向とハンドルを外す方向が同じになりますからね。この間、良型シイラを掛けたときも。。。(焦)
そのあとハンドルをリールが壊れるんじゃないかってくらい締めたのは言うまでもありません。

まっ、ちゃんと釣れましたから何とかなるってことで。
包丁の切れ味よりもリールのハンドルの緩みに不便さを感じてしまう、困った私なのでした。

そうそう、世の中でデフォルト左仕様のモノがあるんです。何だか分かりますか?
皆さんも必ず使ったことがある身近なモノですよ。ご存知の方はコメントしてくださいネ。(何もありませんけど…)
答えはそのうちネ。私が知っているのは1つなんですが、他にもあるのかなぁ~

←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
 (人気釣りブログの一覧が表示されます)

by ffojyaruko | 2007-08-16 13:33 | まったりな日々


<< 悩ましいロッド選択 マツダイ >>