人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サメ

サメ_a0030168_9555923.jpgサメ(鮫)は、軟骨魚綱板鰓亜綱に属する魚類のうち、鰓裂が体の側面に開くものの総称。鰓裂が下面に開くエイとは区別される。世界中に約400 種が存在する。
ウィキペディア(Wikipedia)より

先週末、シイラ釣りをしていたときにサメを見かけました。
船釣りで相模湾に出ていれば、サメとの遭遇はそんなに珍しいことではありません。シュモクザメ(ハンマーヘッド)なんかを良く見かけます。
映画「ジョーズ」の影響で怖いイメージがあるサメですが、人に危害を加える種類はほとんどいません。ダイバーなんかはサメを見つけると追っかけ回していたりして。。。(サメの種類にもよりますが)

この日はあまりの貧釣に「サメでもいいから」とサメの鼻先?にルアーを投げていました。
するとこのサメ、ルアーに反応して船の近くまで寄ってきました。さすがにルアーは食いませんでしたが間近で見ることができました。

体長2mちょっとかな。背中がブルーでお腹が白くヒレピンピン。他のサメよりも流線型でスマートボディーに「カッコいいなぁ~」と思わず見とれてしまい、写真を撮るのを忘れてしまうほどでした。
そしてその精悍さのためか、サメをみてはじめて「ちょっと怖いなぁ~」とも。。。

後日このサメの種類を調べたところ、どうやら「アオザメ」(もしくはヨシキリザメ)だったようです。
アオザメはサメの中でも泳力が優れ、スポーツフィッシィングの対象にもなるサメとのこと。ヘミングウェイの「老人と海」にも出てきたサメなんだそうです。
仮にこのサメがルアーを食ったとしても、その歯でリーダーが切られてお終い。。。になったと思うんですが、もし運よくサメを釣り上げたとしたら・・・
このサメ、船の上で大暴れするらしく漁師さんが船から飛び降りた…なんて話もあったりして。(冷汗)

釣れなくて良かったです…

←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
 (人気釣りブログの一覧が表示されます)

by ffojyaruko | 2007-07-11 10:02 | 釣り


<< 本日のアカヒレ 2007年初シイラ! >>