私のHP「
FishFan」の釣行日記では、釣果に魚種別の釣果を書いているんですが、ここではウグイとハヤ(アブラハヤ)は分けて記述しています。
まあこの2種類に関しては対象魚じゃないこともあり、釣ったときに「これウグイね」「これハヤね」という私の主観のみで、しかも大雑把に識別して釣果を書いています。
それゆえ、あとで写真を見て違うことに気づくこともあったりして。。。(汗)

一応自分の中では「側線近くが黒くて(←そうでないのもいるけど)ヌルヌルした感じの魚がハヤ(小さめの魚が多い)」、「ウロコがハッキリしていてフナ顔であまりヌルヌルしていない魚がウグイ(大きめの魚が多い)」と分けています。
右の写真だと、上がアブラハヤ、下がウグイとなります。
【Web魚図鑑】
アブラハヤ ウグイ
う~む、見れば見るほど分からなくなるって・・・(爆)
この2種類は地域によって呼び名も様々で、その点でも混乱しやすい魚です。
でも本命不在のときでも、傷心の釣り人の心を癒してくれる魚ですからねぇ~。ちゃんと魚種くらい判別してあげたいと思うワケです。(笑)
←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
(人気釣りブログの一覧が表示されます)