
今週末、1泊2日で北海道に行くため、アカヒレくんたちにエサを与えることができません。
まあ、成魚なら1日や2日放っておいても問題ないんですが、困ったのが幼魚のエサやりです。
1日2回、幼魚用のエサを少量与えていますが、はたして2日間エサなしで大丈夫なのか・・・
そこで先週から与えているのが、ブラインシュリンプです。シーモンキーと言ったほうが分かりやすいかもしれませんね。ミジンコみたいなヤツです。
このブラインシュリンプを卵から孵化させてそれを与えると、他のエサよりも幼魚の成長が早いとのことで、先週末から与えています。やはり人工エサより成長が早いです。
幼魚のエサの食いつきも良く「このまま大きくなってくれれば、週末も乗り切れるかも」と思った矢先、またしても問題が!
今朝、ブラインシュリンプの入ったケースを見たら孵化してない・・・
昨晩ちょっと冷え込んだため孵化しなかったようです。
まあ時間は掛かるようですが、ある程度温度が低くても孵化するらしく、ちょっと安心。
そういったことで今朝のエサやりは人工エサに逆戻りとなりました。
「今日は美味いエサはないのか?」という、幼魚の声が聞こえたような・・・(汗)
←よろしければ、ここをポチッと一押し。アクセス数アップにご協力を!
(釣りブログ一覧が表示されます)